CBASE360は、「評価のしやすさ」と「わかりやすさ」が追求された、はじめてでも使いやすいクラウド型360度評価システムです。本記事では、主な機能や導入事例の紹介および、CBASE360のおすすめポイントや導入に適している医療機関について解説します。
CBASE360は、初めて360度評価を導入する企業でも、安心して効果を実感できるクラウド型システムです。システムと専門チームによるサポートを両立し、失敗しない運用を支援するポイントを紹介します。
評価実施から振り返りまでスムーズに進められるため、担当者の負担を軽減します。PC・スマホ両デバイスからの回答に対応しており、回答者にも配慮された設計です。
初めての導入でも安心の運用設計ノウハウと、施策に精通した専任スタッフが、準備から評価、振り返り、定着化まで全工程を支援し、効果的な施策を実現します。
個人の強みや課題、周囲からの具体的なコメントを直感的に理解できるデザインのレポートを提供。行動改善のアドバイスや、組織全体の傾向、部署ごとの比較も可能です。
多職種の視点を取り入れた評価を行いたいが、運用リソースやノウハウが不足している医療機関に適しています。専任スタッフの導入支援と直感的に使える専用システムにより、現場の負担を抑えてスムーズに運用でき、管理職の育成や人材定着にもつなげやすくなります。
機能 | 対応可否 |
---|---|
目標管理 | - |
実績管理 | - |
スキル管理 | - |
360度評価 | 〇 |
相互評価 | 〇 |
リアルタイム フィードバック | - |
コンピテンシー評価 | - |
データ分析・レポーティング | 〇 |
研修管理 | - |
キャリアパス支援 | - |
360度評価の実施から結果の活用まで、一連の流れを効率化する機能が充実。わかりやすいレポートと手厚い運用サポートにより、評価の質と職場改善効果を高めます。
上司・同僚・部下からの多面的なフィードバックと自己評価を比較し、個人の成長と職場改善を促す手法をシステム化しています。PC・スマートフォン両対応で回答しやすく、評価実施から振り返りまでスムーズに進行し、施策実行の負荷を軽減します。分かりやすいレポートで強みや課題を可視化し、企業独自の設問にも対応。導入から活用まで専任スタッフが手厚くサポートすることで、効果的な360度評価の実現を支援します。
CBASE360のレポート機能は、直感的に理解できるデザインで、自身の強みや課題を把握しやすくします。個人オンラインレポートで本人と他者の認識ギャップを可視化し、組織オンラインレポートで全体の傾向も把握可能。ハラスメントAIレポートも提供され、「結果サマリー」「強みと課題」「設問別詳細結果」「コメント」といった具体的な構成で、行動改善のアドバイスも掲載されます。部署や個人で結果を比較できる属性比較レポートも利用できます。
このメディアでは、医療現場での導入実績がある人事評価システムに限定し、信頼できるサービスを徹底調査。制度づくり・マネジメント・データ活用、それぞれの課題に応じた3つのシステムを厳選してご紹介していますので、自院に合う人事評価構築のヒントとしてご活用ください。
機能 | 詳細 |
---|---|
医療向け人事評価特化型 | - |
API連携可否 | - |
提供形態 | クラウド型(SaaS) |
参考価格 | - |
80名の医師への紙ベース評価は集計負荷と守秘性確保の課題が深刻で、法人全体の統一的な評価体制構築が急務でした。CBASE360導入によりオンライン化し、効率的かつ安全な360度評価を実現、チーム医療推進の土台を築いています。
医師にチーム医療のリーダーとしての自覚と行動変容が求められる中、紙による360度評価は守秘性や集計に限界がありました。さらに、病院ごとの運用にばらつきがあり、法人全体で一貫した取り組みと客観的な評価体制の構築が急務となっていました。
80名の医師に対する紙での評価運用に限界を感じ、効率化と客観性を求めてシステム導入を決断。CBASE360は集計のしやすさや守秘性の確保に加え、使いやすく直感的な操作性、フィードバックレポートの見やすさも現場から高く評価されました。
360度評価を通じて医師と法人の対話が活性化し、行動変容やチーム作りに好影響をもたらしました。医師からは「気付きがあった」「面談を意識して行動が変わった」との声もあり、経営層からも継続実施が評価。チーム医療推進に向けた地ならしとして有効な施策となりました。)
医療機関名 | 医療法人社団永生会 |
---|---|
所在地 | 掲載がありませんでした。 |
開設年 | 掲載がありませんでした。 |
15年以上の運用ノウハウを持つ専任スタッフが、導入から定着までをサポートします。運用設計やレポート分析支援に加え、導入サポート動画や行動改善シート、専門コンサルタントによる研修、事務代行なども提供し、担当者の負担を軽減しながら効果的な360度評価施策の実現を支援します。
CBASE360を提供するシーベースは、2000年6月29日設立、本社を東京都新宿区に置く、360度評価を早期から導入している企業です。資本金9,000万円の基盤のもと、米国ケンブリッジと香港にも拠点を展開。システム提供だけでなく、15年以上にわたる導入支援実績を持つ専任スタッフによる手厚いサポートが強みです。
会社名 | 株式会社シーベース |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区新宿2−8−8 ヒューリック新宿御苑ビル7F |
設立年月 | 2000年6月29日 |
公式HP | https://www.cbase.co.jp/ |
CBASE360は、PC・スマートフォン両対応で回答者の負荷を軽減し、直感的で分かりやすい操作性を特徴とします。個人・組織オンラインレポートやハラスメントAIレポートなど多様な機能で強みや課題を可視化し、企業独自の設問にも対応可能なため、チーム医療を効率的に進めたい組織におすすめです。
「スタッフの頑張りを見える化したい」「主観的な評価から脱却したい」――。クリニック・病院で人事評価を導入する目的はさまざまです。
当メディアでは、制度づくり・マネジメント・評価データの活用という3つのフェーズに合った「医療向け人事評価システム」を厳選紹介。自院の目的に合った人事評価システム選びの参考として、ぜひご活用ください。
医療機関の規模や人事評価制度の進み具合によって、必要な支援は変わります。
ここでは、現場の状況や自院の目的ごとに選べる人事評価システムを3選ご紹介します。